蛙鳴蝉噪

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • Ge3実験室
    • 逆ホーン
    • ゲゲゲな工作
    • Ge3 tune Car
  • Ge3的蘊蓄
  • オーディオ商品一覧
  • 製品関連記事
  • 市野式製品のご案内
  • 今日の一枚
  • 其の他
  • twitter
  • RSS
  • Mail
  • 逆ホーン設計図
  • 施工例
  • チューニング作法
  • イベントレポート
  • ユーザーレビュー
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 市野式製品のご案内

カテゴリー

サポートBBS
きさへのメール
Ge3ストア
Ge3総合サイト

蛙鳴蝉噪

Ge3の周辺観測

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • Ge3実験室
    • 逆ホーン
    • ゲゲゲな工作
    • Ge3 tune Car
  • Ge3的蘊蓄
  • オーディオ商品一覧
  • 製品関連記事
  • 市野式製品のご案内
  • 今日の一枚
  • 其の他
  • twitter
  • RSS
  • Mail
  • 逆ホーン設計図
  • 施工例
  • チューニング作法
  • イベントレポート
  • ユーザーレビュー
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 市野式製品のご案内
サポートBBS
きさへのメール
Ge3ストア
Ge3総合サイト

Ge3な世界へようこそ

飛び散る汗、筋肉の動き、皮の震え、弦の張力、音楽を聴くと同時に見えるような楽しみ方もあります。ピュアオーディオに新たなリアリティーの基準を築きましょう。

ブログカテゴリー

作者別: きさ

コメントする 投稿日: 2015/06/252016/01/19 投稿者: きさ Ge3実験室, Net Audio, Tsunaさんの実験

電源をイジる その5

■  電源をイジる その5 SiC SBD の効果は雑音減少に依るものである,という仮定に基づいて, 各種の雑音対策とSiC SBD の効果の差を聴きます. ノイズ対策は「臭いものに蓋系」と「臭いの元を絶つ(減らす)系」…続きを読む 電源をイジる その5

コメントする 投稿日: 2015/06/242016/01/19 投稿者: きさ Ge3実験室, Net Audio, Tsunaさんの実験

電源をイジる。 その4

TsunaさんのBBSへの投稿を転載します。 ■ 電源をイジる。 その4   え~,昨日は秋葉原へ行って,12V SW電源を1個と SiC SBDを何個か買ってきました. ちょっと混乱気味なので,どうするかよく…続きを読む 電源をイジる。 その4

コメントする 投稿日: 2015/06/232015/06/24 投稿者: きさ Ge3的蘊蓄, Net Audio

再生が難しい音源 まずは2曲

■  再生が難しい音源 まずは2曲 2015/06/24 更新 下記の2曲は、10年ほど前は僕のシステムでは、クリップして再生が難しいと思っていました。 この曲がクリップするのは「録音が悪い」と思っていましたし…続きを読む 再生が難しい音源 まずは2曲

コメントする 投稿日: 2015/06/222016/02/24 投稿者: きさ Ge3実験室, ゲゲゲな工作, 理想的AS

LS-K701 理想的ASに改造

■  LS-K701 理想的ASに改造  修正 2016/02/24 古いSPだがノーマルでも倶楽部員のLS-K701があったので、 それを理想的AS(アコースティック・サスペンション)に改造してみた。 素でも…続きを読む LS-K701 理想的ASに改造

コメントする 投稿日: 2015/06/192015/06/18 投稿者: きさ Ge3実験室, NetAudio

市野式HUBを試す

■  市野式HUBを試す 今更だがHUBも試してみた。 HUBと電源部の外観 電源部の大きさに驚くが、それ程の重さはない。 市野さん曰く「汎用のケースがデカイ!あと1/3は低く出来るよ」^^; 整流にはSic …続きを読む 市野式HUBを試す

コメントする 投稿日: 2015/06/182016/01/19 投稿者: きさ Ge3実験室, NetAudio, Tsunaさんの実験

電源をイジる。 その3

TsunaさんのBBSへの投稿(20150612)を転載します。 ■ 電源をイジる。 その3 SiC SBD を試す -3 さて,NAS のSW電源に SiC SBDを搭載して一週間ほど経つのですが, 音も落ち着いてきた…続きを読む 電源をイジる。 その3

コメントする 投稿日: 2015/06/172016/01/19 投稿者: きさ Ge3実験室, NetAudio, Tsunaさんの実験

電源をイジる。 その2

TsunaさんのBBSへの投稿(20150612)を転載します。 ■ 電源をイジる。 その2 SiC SBD を試す -2 NAS 用の 12V電源(RWS100B-12)の基板です. 結構鳴く電源なので,基板や手前の青…続きを読む 電源をイジる。 その2

コメントする 投稿日: 2015/06/162016/01/19 投稿者: きさ Ge3実験室, NetAudio, Tsunaさんの実験

電源をイジる その1

TsunaさんのBBSへの投稿(20150612)を転載します。 ■ 電源をイジる。 その1 AC整流を SiC SBDに換える。 NAS 用;市野式電源のご紹介がありましたが・・・. ややこしい人→…続きを読む 電源をイジる その1

コメントする 投稿日: 2015/06/152015/06/15 投稿者: きさ 今日の一枚

妙な所に入りたがるキャツら!

■  妙な所に入りたがるキャツら! 「何でこんな所に入るの?」って所が好きみたいです。 楽しんでいるとしか思えないよね。 遊ぶのが好きなんやろなぁ… 部屋からテラスをコンデジで取ったので、鈍い写真で勘弁 m…続きを読む 妙な所に入りたがるキャツら!

コメントする 投稿日: 2015/06/132015/06/13 投稿者: きさ Ge3的蘊蓄, Net Audio

Net Audio Ge3的まとめ 6 Net Audio機器の選び方と使い方

■  Net Audio Ge3的まとめ 6    Net Audio機器の選び方と使い方 現時点(2015/06/11)での、Ge3でのNet Audioでの良かった機器やアプリをまとめです。 良し…続きを読む Net Audio Ge3的まとめ 6 Net Audio機器の選び方と使い方

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
Proudly powered by WordPress | Theme: Adaption by WordPress.com.