電源をイジる。 その2

TsunaさんのBBSへの投稿(20150612)を転載します。
■ 電源をイジる。 その2

SiC SBD を試す -2

NAS 用の 12V電源(RWS100B-12)の基板です.

結構鳴く電源なので,基板や手前の青いコンデンサに「大黒アゲハ」を貼ったり,
ヒューズやリップルフィルタのコンデンサに「Qシート」を貼ってます.

このAC入力整流用シリコンダイオード(GBJ606)を SiC SBDに交換します.
SiC SBD 金属部の赤色は自分でカソード側マークを付けたものです.

元のブリッジダイオードはハンダ吸取線を使ったら簡単に外せました.

取り付け場所が狭いので,
隣のコンデンサの接着剤を外してコイル側へ傾けて,ホットボンドで付け直し.
足が届かないので,要らない抵抗の足を継ぎ足して無理矢理配線しました.
SiC SBD の,ねじ穴が開いている金属板はカソードと共通なので,
他に接触したりすると,場所によっては酷い目に遭いますよ.(^-^;;

データシートを見ると SiC SBDの尖頭順サージ電流容量が,
元のダイオードよりかなり小さいのです.
逝くときは電源ONで HDD二台が起動するから即死だろうな~.
いやだな~.変な壊れ方すると電源ごと逝くな.ドキドキするな~.
お祈りしながら電源をONにしたら無事に緑色の LEDが光りました.\(^o^)/
電圧ほとんど変わらず.気持ち( 0.03V?)上がったかな.気のせいかな.

出てきた音がとんでもないです.( ̄▽ ̄;)
芯があり,力強いです.この充実感はなんだろう.
今までの音が,まるで影のようだ.

銀蛇 LANケーブル」や「銀蛇 USBケーブル」の衝撃を知らなければ
大騒ぎすると思います.繊細にして力強いです.
繊細と言うと,どこか細身の音をイメージしてしまうのですが,
一つ一つの音がとても聞きやすいのに,暖かみがあって活き活きとしています.
二皮とはいきませんが,一皮むけます.(^-^ゞ

う~ん,\1.200の投資にしては変わりすぎだ.
これはノイズが減ったとかの違いではないような気がします.
でも普通に考えたらノイズくらいしか変わらない
いったい何が起こっているのだろうか.

多数キャリア(ユニポーラ)素子だからって話もあるが,
まあ,確かに整流管やセレン整流器もそうだな~.
だからと言ってSW電源のAC入力整流器を交換しただけで,
こうも変わるか?電源の大元だから変わる?
試してみたら余計わからなくなりました.(o_ _)o
セレン整流器はもっと凄いんだろうな~

でも,このSW電源の音も,もう少し聞いて,ちょっとテストしてみるかなぁ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)