蛙鳴蝉噪

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • Ge3実験室
    • 逆ホーン
    • ゲゲゲな工作
    • Ge3 tune Car
  • Ge3的蘊蓄
  • オーディオ商品一覧
  • 製品関連記事
  • 市野式製品のご案内
  • 今日の一枚
  • 其の他
  • twitter
  • RSS
  • Mail
  • 逆ホーン設計図
  • 施工例
  • チューニング作法
  • イベントレポート
  • ユーザーレビュー
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 市野式製品のご案内

カテゴリー

サポートBBS
きさへのメール
Ge3ストア
Ge3総合サイト

蛙鳴蝉噪

Ge3の周辺観測

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • Ge3実験室
    • 逆ホーン
    • ゲゲゲな工作
    • Ge3 tune Car
  • Ge3的蘊蓄
  • オーディオ商品一覧
  • 製品関連記事
  • 市野式製品のご案内
  • 今日の一枚
  • 其の他
  • twitter
  • RSS
  • Mail
  • 逆ホーン設計図
  • 施工例
  • チューニング作法
  • イベントレポート
  • ユーザーレビュー
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 市野式製品のご案内
サポートBBS
きさへのメール
Ge3ストア
Ge3総合サイト

Ge3な世界へようこそ

飛び散る汗、筋肉の動き、皮の震え、弦の張力、音楽を聴くと同時に見えるような楽しみ方もあります。ピュアオーディオに新たなリアリティーの基準を築きましょう。

ブログカテゴリー

Ge3実験室

コメントする 投稿日: 2015/02/252016/01/20 投稿者: きさ Ge3実験室, ゲゲゲな工作

電源ケーブル自作例 らんさぁ@蝦夷

■  電源ケーブル自作例 らんさぁ@蝦夷  らんさぁ@蝦夷 さんのBBSへの投稿をブログにUPしましたw。^^; 思いもよらなかった紹介パーツの倶楽部員入り、 アンド、120倶楽部での正式紹介! 嬉し…続きを読む 電源ケーブル自作例 らんさぁ@蝦夷

コメントする 投稿日: 2015/02/052015/02/06 投稿者: きさ Ge3実験室, ゲゲゲな工作

ケブタエッジを作る

■  ケブタエッジを作る ケブタエッジは「エッジの音がしないエッジ」として紹介してから10年程になります。 実際にはココまでSPを改造する人は稀で、 改造した人だけが、その静けさを体感しています。 ところが、最…続きを読む ケブタエッジを作る

3件のコメント 投稿日: 2015/02/012016/01/20 投稿者: きさ iTunes, NetAudio

MacでNASを自動的にマウントする方法。

■  MacでNASを自動的にマウントする方法。 MacでiTunesの保存先をNASに設定するのはそれ程難しくは無いが、 マシンを起動する毎に元に戻ってしまうのでリッピング時には注意が必要だ。 でも、マシンに…続きを読む MacでNASを自動的にマウントする方法。

コメントする 投稿日: 2015/01/312016/01/20 投稿者: きさ Ge3実験室, Ge3的蘊蓄, iTunes, NetAudio

iTunesの保存先はNASにすべし!

■  iTunesの保存先はNASにすべし! 今日現在(2015/08/16)、NetAudioで再生するCDのリッピング・データは 「Mac+Yosemite+iTunes+非圧縮で作成したデータが最高!」 …続きを読む iTunesの保存先はNASにすべし!

コメントする 投稿日: 2015/01/29 投稿者: きさ Ge3実験室, ゲゲゲなチューン

ケースのGe3チューン

■  外付けケースのGe3チューン 2015/01/29 倶楽部員の外付けケース 「TIMELY OPTICAL-CASE525SATAUSB3.0」等を使う場合の Ge3チューンの参考にしてください。 TIM…続きを読む ケースのGe3チューン

コメントする 投稿日: 2015/01/282015/01/30 投稿者: きさ Ge3実験室, Ge3的蘊蓄

ケーブルインシュレータの話し

■  ケーブル・インシュレータの話し ケーブル ・インシュレータなるものがあって良く質問を頂くのでその話を… つまりはケーブルが床の振動を拾っている訳です。 Ge3的にも床の振動を遮断するコトをお…続きを読む ケーブルインシュレータの話し

コメントする 投稿日: 2015/01/192016/01/22 投稿者: きさ Ge3実験室, NetAudio, ニコニコさんの実験

NASの電源を交換してみました。 20150112

■  NASの電源を交換してみました。 投稿者: ニコニコ@山口   投稿日: 15.01.12 Ge3お勧めのRWS100B-12です。 これが、銀蛇LANケーブルに負け無い位の効果で、鮮度アップ!…続きを読む NASの電源を交換してみました。 20150112

コメントする 投稿日: 2015/01/182016/01/22 投稿者: きさ Ge3実験室, Tsunaさんの実験, 大黒アゲハ

HUBの電源をイジル

■  HUBの電源をイジル 投稿者: tsuna   投稿日: 15.01.12 いろいろ理由や考えはあったのですが, とりあえずやってみたらあまりに効果が大きいのでレポートします…続きを読む HUBの電源をイジル

コメントする 投稿日: 2015/01/172016/01/22 投稿者: きさ Ge3実験室, Tsunaさんの実験, 要石25シリーズ

今度は LAN-要石 20141126

BBSに投稿されたtsunaさんの実験の転載です。   ■  今度は LAN-要石 投稿者: tsuna   投稿日: 14.11.26 22:42   NAS HS-210の電源…続きを読む 今度は LAN-要石 20141126

コメントする 投稿日: 2015/01/162016/01/22 投稿者: きさ Ge3実験室, Tsunaさんの実験, 要石25シリーズ

HUBをイジル 20141214

tsuna さんのBBSへの投稿を転載しています。   ■  HUBに要石25 投稿日: 14.12.14  「銀蛇 LANケーブル」人柱で泥沼どころか, 異世界に放り込まれたわけですが,こ…続きを読む HUBをイジル 20141214

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
Proudly powered by WordPress | Theme: Adaption by WordPress.com.