HUBをイジル 20141214

tsuna さんのBBSへの投稿を転載しています。
 

■  HUBに要石25 投稿日: 14.12.14 

「銀蛇 LANケーブル」人柱で泥沼どころか,
異世界に放り込まれたわけですが,この前からの疑問が再び気になりました.

HUB も問題無いのだろうと使いっぱなしだったのですが,
前回要石を LAN端子につけて少々変なことになり,
大黒アゲハの助けを借りてから,気になっていたので中を見てみました.

(写真1)
Panasonic Switch-M8eG です.
真面目な作りですね.倶楽部員に選ばれるだけのことはあるかもしれない.
黒い紙のカバーの中は電源です.基板が分かれており,
電源ラインがメイン基板に入ったところで変わった形の
フェライトコアを使ってノイズ対策をしていますね.
ホット・グランド両側にパラレルで入っています.(黄色丸)
破片になっていた「大黒アゲハ」や「Qシート」を
おもむくままに貼り付けてやりました.
LAN のドライバってでかいですね.(^-^;;ミルフィーユをのせました

(写真2)
筐体は鉄製で異常な強度の持ち主です.
部品は相互にフックで噛み合うような構造になっていて,
どうしてこんなにがっちり作るの?という感じです.
ラックにマウントすることを想定しているからでしょうね.
それが音質に役に立っているのでしょうか.
それでも信用せずに大黒アゲハを貼り付けてます

信用しないと言うより強度と振動は別物だと.
 

あー,やっぱり.雑味が落ちてすっきりします.
重要なデータの通り道なので,できる限りのことはしてあげたいですね.
勿体ないです.

NAS のSW電源に端を発して,
デジタル伝送って何なのだろうと考えながら手を動かしてきてみたのですが,
多分,アナログもデジタルも関係ないのではないかと思うようになってきました.

電気信号伝送系には弱みがあって,
回路によってその影響の受け方が違うのではないか.
全てとは思わないけれどノイズが大きな問題ではないかと.
機械的なノイズと電気的なノイズが混在していて,
相互に変換される可能性があり,思わぬ伝わり方をしているような気がします.

Ge3さんのアイテムには強い味方がいて,
これからますます重要になっていくのではないでしょうか.

 

きさ@Ge3談

 メーカが何やら緩衝材を貼っていますが、
 ココがこのHUBのポイントに間違いありませんね。
 メーカはそれが判っていると見えます。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


 

■  投稿者: tsuna   投稿日: 15.01.03

いただいたアドバイスを上の写真のように実行してみました.
効きました~.ぐっと品位が上がりますね.ありがとうございました.

元の緩衝材は黒いカサカサのスポンジに,薄い樹脂の皮を貼ったようなものでした.「音楽」信号のためとは思えませんが,
何か弱点があることはメーカーは知っているのでしょうね,
でなければ何円かの材料代と工数をかけて
緩衝材を貼るなんてことはあり得ませんよね.

 

「かないまるさん」のXターミネーター

ところで,らんさぁさんの新春初頭痛企画スレッドに端を発して
新しい倶楽部員 HUBが紹介されて喜んでいる方もいらっしゃることでしょう.
壱百弐拾倶楽部で紹介されていた「かないまるさん」の
Xターミネーターを試してみました.確かに効きました.

写真 1

\500/1m の LANケーブルを買ってきてぶった切ります.
試したいことがあり,シールド付きを使っています.
このまま,空いている LANポートに挿せば違いはすぐに分かります.
ざわつきがすっと消えるのが感じられます.

写真 2

SIP 集合抵抗を使って手を抜こうとしましたが,案外作りにくかったです.
普通の抵抗の方が配線しやすそうです.

写真 3

被覆やシールドアルミ箔・絶縁チューブを切るのは裁縫用の挟みが便利.

写真 4

集合抵抗に配線します.LAN ケーブルが単線で配線しにくかったです.
どうしても綺麗に曲げられなくてでこぼこになりました.(T-T)

 

写真 5

熱収縮チューブを被せて,この状態で聞いてみましたが,
改善は僅かなようでした.高域のカサカサしている感じが少し収まります.

写真 6

平編線(写真5.の左に見えてます)を被せて,
LAN ケーブルのシールド用配線にちょっとハンダ付け.
これの効果が案外あるのです,静けさが増し.音がぐっと落ち着くのです.
これは平編線がかなり分厚くて重かったので,
本当にシールドの効果かどうか疑っています.
ちょっと音調が暗くなったような気もします.
アルミ箔で試せば良かったかな~.

写真 7

普通はここまでで終わってしまうのでしょうが我々には
「大黒アゲハ」がありますよ~.カバーの方までかかるように巻いてみました.

写真 8

最後は熱収縮チューブでカバーです.
尻尾の部分はヒートガンで熱したら
ラジペンでつまんであげると綺麗に圧着できますよ.
良い感じですね~.より音が落ち着きますし,
重苦しさが解消されたような気がしますが,気のせいかもしれません.(^-^;;

 

でもLAN ポートの開けっ放しはダメですね.
かないまるさんが仰っているように,要らないケーブルを切って
挿してみるだけで効果がありますので是非お試しを.

やってみると電気的な問題より機械的な振動の問題が大きいような気がしました.
今回はちょっと大きくて重いものが出来てしまったので他の作り方を考えています.
気が向いたらレポートしますね.

「銀蛇 LANケーブル」ショックのリハビリ企画でした.(^-^ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)