tsunaさんのBBSへの投稿を転載します。
■迷宮でノイズ?を追う -2
なんで,ここ(赤矢印)にクランプフィルタがついている?
SW電源はスタンバイ状態で動いているのであって,
音楽再生時には休んでいる(電圧・電流はほとんど無い)はずなのに?
以前 HUBをいじっている時に,きささんからいただいたアドバイスを思い出しました.
>メーカが何やら緩衝材を貼っていますが、
ココがこのHUBのポイントに間違いありませんね。
>メーカはそれが判っていると見えます。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
変な緩衝材を止めて,「Qミルフィーユ」を貼り付けると凄い効果でした.
そうだよな,用の無いものを付けるわけ無いよな,もしかするとノイズ?は
スタンバイ電源線から「電源基板」へ流れて悪さしているんじゃないの?
手元に転がっていたクランプフィルタを追加してみました.
やっぱり,こっちか~.(o_ _)o
ACラインフィルタを中に入れたより遙かに効果があって,
ざわつき・きつい音が治まります.
線が繋がっていると,ノイズ?はお構いなしにどこへでも
伝わっていくようなイメージですね.多分飛んでいるのもありますね.(^-^;;
よく見たら「デジタル用電源基板」から「デジタル信号基板」へ行く,
主にスタンバイ用の電源ラインになっているFFC(Flexible Flat Cable)にも
専用のフェライトコアが付いていました.ろくに効いてないじゃんか.(- -)d
あるだけのクランプフィルタを集めて,次のようにしてみました.
トランスの各巻き線と,やはり最初からクランプフィルタがついていた,
表示パネル用の 18Vラインは大型のものに付け換えてみました.
やっぱり,18V ラインは効果が大きかったです.
どこへクランプフィルタを付けてみても少しずつ効果があって,
弦や女声がヒステリックに聞こえる付帯音の減少に効果があると思います.
クランプフィルタのこの使い方だと主にコモンモードノイズに効くはずなんだよね~.
ノーマルモードのノイズ?もあるんだろうな~.
大事なところでクランプフィルタが付けられない所もあるし・・・.
そこで荒技に出ます.(^-^;;
(続く)