「銀蛇Lanケーブル」の上手い使い方とロックの外し方

あけましておめでとうございます。

新年、一発目の投稿は、やはり「銀蛇Lanケーブル」の情報です。
こんなに音が違うとは思ってもいませんでしたが、
やはり多くの方が追試確認して頂き、
その変化は激変!の多いGe3史上でも最高かもしれません。
NetAudioと「銀蛇Lanケーブル」で、
古い音源でも、全く新鮮に楽しめますぞ。

イェー

■ 「銀蛇Lanケーブル」の上手な使い方 2015/01/10 修正

● 長さによる性能の違いです。 Ver.2 2014/12/31現在

130.0pz  0.1m
129.9pz  0.2m
129.8pz  0.5m
129.8pz  1m
129.3pz  2m
129.0pz  3m
128.5pz  5m

以上のように「銀蛇Lanケーブル」は長さの影響は殆ど受けません。
しかし、コストなどの問題から、現在は1mしか作成していません。

また芯線に純銀の単線を使っています。
柔らかいとは言え単線なので、撚り線のケーブルとは違います。
デリケートなケーブルなので取り扱いには注意してください。

以下「銀蛇Lanケーブル」を使う上でのコツをまとめてみました。

1.重要な機器の接続にのみ使う。
2.機器の置き方を工夫して1mで接続できるようにする。

3.ケーブルに余分な負荷を掛けない。
4.不必要な抜き差しをしない。
5.ケーブルの外皮は導通性があるので、機器との接触に注意して下さい。
  アースが不十分な機器と接触すると漏電する可能性があります。

● 使う場所によるGe3値の違い。

NetAudioの一般的な接続の状態は次の様なモノでしょう。
そこで「銀蛇Lanケーブル」の使い処を調べてみました。

Ge3のお勧めの「銀蛇Lanケーブル」の使い所の優先順位は、
NAS>NetPlayer>PC の順です。

特にPCは1mのLANケーブルでオーディオ機器に繋ぐのはお勧めできません。
PCは5m以上離して接続するのが良いでしょう。

● PCからのノイズ

PCは高周波のノイズが非常に多く、1m程度のケーブルで繋いだ場合、オーディオ機器に高周波のノイズが入ってしまい、混変調歪みたいな状態にばるようです。
その
ノイズ自身は全く聞こえませんが、再生装置が高性能であればある程、音像が霞が掛かったような感じで聞き取れます。

このPCからの高周波のノイズを防ぐ方法は意外と簡単で、5m以上のLANケーブルでPCを繋ぐと取れます。どうも5mのLANケーブルがノッチフィルターの様な働きをするみたいです。^^;

● 「銀蛇Lanケーブル」の外し方。

「銀蛇Lanケーブル」はVer.2 よりコネクターカバーを廃しました。
コネクターカバーを使う目的はロックピンが折れるのを防ぐためですが、
Ge3で使っているコネクターは、そもそもピンが折れない仕様のコネクターなので、
意味が無いので止めました。
そのため、収縮チューブを根元までカバー出来るようになったので、ケーブルの耐久性が上がりましたが、反面ロックピンが押しにくくなり、一見コネクターが外し難いモノになってしまいましたが、下の写真のようにピンの根元を爪で押すようにすると外れます。

どうしてもロック外れない時は写真のようにラジペンなどで
ピンの根元を軽く抑えてください。
これでロックが外れます。

 

 

「銀蛇Lanケーブル」の上手い使い方とロックの外し方」への9件のフィードバック

  1. 明けましておめでとうございます。
    詳しい説明ありがとうございます。疑問があります。
    ネットワークプレーヤーのみに使う場合に対し、ネットワークとPCに使う方が効果が低いのはどうしてでしょうか?
    又、NASとネットワークプレーヤーで再生するのにPCとHUB間のケーブルは音質に関係無いと思いますが如何でしょうか?

    • 明けましておめでとうございます。

      数字が入れ間違っていたので、修正しました。

      >又、NASとネットワークプレーヤーで再生するのにPCとHUB間のケーブルは音質に関係無いと思いますが如何でしょうか?

      再生のみなら仰る通りなのですが、PCでも使うとリッピング データに差がほんの少しですが出ますね。

  2. ネットワークプレーヤーとPCに使うより、ネットワークプレーヤーのみが良いんですか?PCは繋ぐと悪くなる?

  3. きささん、
    なんだかコメントが毎回辻褄が理解できないです。。。すみません。Ge3初心者なもので。
    上述のコメントの通りPCに1mの銀蛇がもっての外なら、比較表の下から2行の数字の比較が違うと思いますが如何でしょうか?0.1pであってもPCも銀蛇で繋いだ方が良いと言うことになりますが?

  4. 投資対効果の話です。 0.1pzの為に4万円は意味が無いという話なのでしょう。
    それと1mの「銀蛇Lanケーブル」でPCを接続すると、余計にノイズが入ってくるコトもあり、
    更に使う意味が無い訳ですね。 2015/01/06 追加・修正

     ”上”的にはデカダンスに非常に敏感なので「もっての外」という反応だったのだと思いますよ。

    あ〜、これらのコメントを僕の意見だと思っていませんか?
    全て”上”に聞いたコトを書いているので視点が違う場合ががありますよ。

    それと今回の数値は総合的なGe3値です。
    測定器や平均的な耳での性能を数値化しているみたいです。
    Ge3が言っている”気”の通るGe3値で見ると、また違った数値になるのでしょう。
    Ge3的には”気”が通らないと意味が無いと考えています。
    何故なら、人がリアリティを感じるにはエコロケーションの能力のためであり、 その情報の殆どは”気”だと考えているからです。
    ”気”が通らない機器は良い数値は出ません。 つまり、倶楽部員では無いのです。

    僕が「みたいです」とか「〜なのでしょう」とか第三者的に書いている時は、”上”に聞いた話しで、
    「思います」や「〜と、考えています」などと書く時は、ぼくの考えです。
    これで100%の分類が出来る訳ではありませんが、大抵そうですね。

    また、”上”の考えを僕が100%理解出来ているという意味でもありません。
    皆と議論してる内に段々と判ってくるコトも多いので助かっています。

    ユーザの多くは、数値にあまりコダワッても意味が無いと言うコトをクドい程言っているので、
    今では、理解してくれている人も多くなって来ましたが…

    例えばネットワークを作る時に12.0dBと12.1dBに意味がありますか?
    オーディ的な経験が深い人は、そこに大した意味は無いことは判るのですが、デジタル・テスターで測る初心者程、大騒ぎするでしょう?
    本当は良いアナログ・メータを使うと差も見えなくて、簡単で便利なのですけど、これが今は高いのですね。(笑)

    Ge3初心者だと言われる、今こそ、疑問点は議論して解消してください。

    一度、来られませんか?
    ”気”の出ている状態と出ていない状態を、あのLANアイソレータを使って実験してみませんか?
    判ると思いますよ。

    安心して下さい。
    アナタは”気”が判るGe3値は124.8pと高いのですよ。 ^^;

  5. 細かいGe3値をそのまま表した為に誤解を生じたので、数値の表を消しました。
    その後、判ったPCのノイズのコトを追加しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)