リッピング用BDドライブに「要石25」を接続しての効果

■  tsunaさんのBBSへの投稿を転載します。

■SATA-要石
投稿者: tsuna   投稿日: 15.03.11 18:13

リッピング用BDドライブのSATA伝送路に「要石25」を接続して
効果を確認できましたので,ご紹介します.
またやってるよ,と食傷気味の方もおられるかと思いますが・・・やります.
要石好き病なんで

「銀蛇 USBケーブル」が到着して,とても感激してしまい,
あれもこれもとリッピングして片っ端から聴いていたのですが,
ぐっとこらえてタイトルのテストをしてみました.後悔したくなかったので.(^-^ゞ

【どうやってつなぐか考えた】
NAS ,HUB にUSB やLAN のアダプターを作って無理矢理
「要石25」をつないでも効果があったが,BDドライブはどうだろうか?
BDドライブに「要石25」をつないでみたいが,空いている適当な端子は無い.
ドライブを分解して内部に接続点を見つけるような知識も技術もありません.

光学ドライブはSATA接続であり,ケースの外部へはUSB でつながっている.
ケースの中にSATA<>USB 変換回路があるので,
SATA伝送回路へ「要石25」を潜り込ませられないだろうか,と考えました.
RCA ケーブルにトの字やFの字形の分岐アダプターを入れて
「要石25機器用」をつなぐことができるところからの連想です.
NAS やHUB でやらかした,破れかぶれ作戦と同じです.(o_ _)o

【SATAコネクタ規格】・・・左端の図はWikipedia より

伝送路A:ホストからデバイスへの送信路
伝送路B:デバイスからホストへの受信路

USB やLAN と同じように差動回路で伝送路がドライブされますので,
どちらかの伝送路の片方のラインとグランド間に「要石25」をつなげば良さそうです.

リッピングのときにはデーターはデバイス(BDドライブ)からの
読み出しになるので伝送路Bを通るのでしょう.
伝送路A:はホスト側からBDドライブへのコマンド信号だけが流れると思えます.
「要石25」を伝送路A側につなげば,
少なくともリッピングした音楽データーに容量性負荷の影響を与えなくなると思えます.
コネクタの#1–#2間に「要石25」をつなぐことにします.

【要石25機器用の静電容量】
心配なのは「要石25」が伝送路の負荷としてどうかということです.
「要石25機器用」は出力端子につないでも問題ありません,
導通はありません,ということなので容量性であることは間違いないですが,
静電容量があまり大きいと高速伝送路の負荷としては好ましくないでしょう.

デジタルマルチメーターで測ったので誤差はかなりあると思います.
マルチメーターの測定リード線をいろいろ裁いても
無負荷で30oF以下になりませんのでかなり怪しいです.
結果は想像よりかなり小さく,接続ケーブルを含んでも100pF 以下であると思えました.
SATAはケーブル長2mを許容しているようなので,行けると踏みました.

まあ測定結果はどうあれ,とにかくやってみる,のですが.
 実際のつなぎ方です.

生け贄はパイオニアのBDドライブをラトックのケースに入れて,
TDK の倶楽部員SW電源を二つ(5Vと12V 用)をつないだものです.おなじみのものです.
ケースの元の電源は取り外しました.
リッピング以外の使用は考えてはいませんし試してもいません.悪しからず.
BD Drive:Pioneer ;BDR-209XJ
Case:Ratoc System;RS-EC5-U3
Power Supply:TDK-Lambda;RWS100B-12,RWS100B-5

SATA<>USB 変換回路が小さな基板に組まれています.
赤い幅の広いSATAケーブルのコネクタ(青色四角)の裏に結線することになります.
ここに「要石25」をつなぐと,ホスト側とデバイス側のどちらに
効果が及ぶのでしょうか?よく分からないのですが,まあ両方かと.
リッピングドライブとして効果があれば良いので,考えないことにします.

運が良いことに,グランドと信号ラインが千鳥に配置されており,
ハンダ付けがしやすいです.しやすいと言っても狭苦しいので細い線を使いました.
好きな線は太いので,単に付ける自信が無かっただけです.(^-^ゞ

シャシの隅っこに付けたRCA ジャックに結線します.
使用した線が単線で振動しそうな感じなので,
「大黒アゲハ」を小さく切って貼り付けておきました.

音がすっと明るくなり,熱気を帯びる感じがとても好ましいです.
女声の高音部やバイオリンの付帯音が収まり聴きやすくなります.
ピアノ等のアタックの強い音も汚れていたことが分かりました.
現在ほとんどのデジタル(アナログもだな)機器は何らかの問題を抱えていて,
「要石25」の助けを借りると,より良い状態で動作出来るようになるのでしょう.
「銀蛇 LANケーブル」がリッピングドライブのダメなところは,
そのまま伝えてくれているようなので,BDドライブに「要石25」を取り付けてみると,
再リッピングかな~と思えます.\(^o^)/ またリッピング出来るぞ!

リッピングの挙動としてはほとんど違いが分かりません.
測定したわけではないのですが,
Mac のiTunesが表示する速度(倍率)は変わらないようです.(20~40倍速)
曲の取り込み始めで,ややもたつくような気もするのですが,
気がする程度の話で,全体の取り込み時間は有意に変わりませんでした.

倶楽部員の小さいケースでもできそうですね.必要があれば情報はアップします.
それほど難しくはないですが,どなたにもお勧めできる内容ではありません
ので,やってみようという方は自己責任でお願いいたします.

これから大量にリッピングをしますので不具合が出たら報告します.(o_ _)o

 

■SATA-要石 小さなケースで試す
投稿者: tsuna   投稿日: 15.03.14 17:31

小さなケース:TIMELY OPTICAL-CASE525SATAUSB3.0を
ラトックのケースを壊したときの予備に買ってあるので,試してみました.
「要石25機器用」を接続しても不具合無く作動し,効果があるのも確認出来ました.
意外とバラすのに気を遣ったので,紹介しておきますね.


上側の鉄カバーを外して,リヤパネル側のプラスチックカバーを外します.
基板は1本のネジ(赤丸)とプラスチックの爪(黄色矢印)で止まってます.
LED 光のガイドが立っています.うっかり折らないように.


プラスチックカバーは黄色矢印のように細いピンが刺さっているだけです.
カバーの左右を,ピンの長さ分くらい持ち上げて抜きます.
片側を持ち上げすぎて回したり,リヤパネル側に倒したりすると,多分ピンが折れます


リヤパネルの端子.ESATA 用が金属のフランジで引っ掛かっているのか,
と思っていましたが,写真を撮って拡大してみたら,
ぎりぎりはまっているだけでした.多少引っ掛かりますが,このまま抜けます.


冷却ファンはパネルのポケットに入っているだけ.持ち上げれば取れます.
黄色の矢印のように,プラスチックのフックを手前に引けば,
赤矢印のように基板の手前は浮かすことができます.
ESATA 端子上辺り(赤丸)にRCA ジャックを付けるか,
好きなところに穴を開けて線を引っ張り出せば良いかと.
緑線の辺りはプラスチックカバーに付いている
LED光のガイドが通りますからぶつからないように.


プラスチックのリヤパネルを親指で押さえて,指でのDCプラグを,
同時に左手でESATA 端子を手前に真っ直ぐ押してやれば(黄色枠矢印)
基板がリヤパネルから外れます.
DCソケットとUSB 端子が結構キッチリはまっています.
真っ直ぐ手前に押せば外れます.左右にこじるようにすると上手く外れません.
写真の右手親指下に基板に沿って壁があるので,傾くと壁にこすれるのです.
リヤパネルはプラスチックでペナペナですから,
支えずに後ろからごり押しすると割れるかもしれませんよ.(^-^;;


外れた基板の裏側です.スッキリしていますね.赤丸の中がSATA端子です.


やれば多少太い線も付けられますね.(^-^)v
ライカル線の端っこをハンダ仕上げしてから,
ニッパで斜めに切って付けてみたらできました.


作動テストです.
このケースはラトックを壊したときの予備のつもりで買ったので,
とりあえず電源も付属のものを使います.
電源容量が不足するので,ドライブも古いものを使いました.(BDR-205BK)
「要石25」を接続しても問題なく作動し,効果も認められました.
数枚しかリッピングしていませんが,おかしな素振りは見せていません.

しかし,こうして比較してみると,
「銀蛇 USBケーブル」でつないでしまえば十分ではないかと感じてしまいました.(^-^;;
ノーマルの電源で古いドライブなのに,それほどおかしくないと思いました.

もちろん聞き比べれば,明らかに差はあり,
音場・空間の出来方・音の力強さなど,肩も並べられないと思います.
でも,どうしてもなのかと問いかけられると,
労力の割にはね~という気がしないでもないです.
じゃあ,お前は倶楽部員電源や「要石25」は
リッピングドライブに要らないのかと言われれば,付けますけどね.

最近,ケーブルで驚きすぎているので,
ちょっと怠け者で不感症気味かもしれません.(o_ _)o

あ,先にご紹介したラトックのケースに入れたドライブですが,
50枚近くリッピングしましたが,今のところ問題は出ていません.

リッピング用BDドライブに「要石25」を接続しての効果」への1件のフィードバック

  1. 静電容量については要石25機器用は気にして作ったつもりです。
    あまり気にするコトも無いでしょう。

    使って良くないのは、超超高インピーダンスの測定器などの入力部ですかね?
    電源部に使うのは問題無いです。
    でも、入力部に接続すると「要石」の方が壊れてしまいます。

    何が起こっているのかが良く判りませんが、壊れてしまいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)