BBSへの投稿を転載します。
「ロボットケーブル -2」の続きです。
■ロボットケーブル -3 投稿者:Kata@長野 投稿日:17.03.25
先ずは「鬼太鼓座」。
音がゴムまりみたい! 音に弾力と丸さを感じますw。
音像の中身もギュウギュウに詰まって力強いw。
予想通り「パワーと密度感」が増しましたw。
音に「弾力性」を感じたのは今回が初めてです。
低音はもちろん出るようになったのですが、中高音のパワー感も増してますw。
Apple Musicもすごく雰囲気が出るようになりました。
繊細感は足りませんが雰囲気が良いので充分聴けてしまいますw。
音源由来のノイズ感は変わりませんというか、
よりハッキリと分かるようになって来ました。
(今回2030の中身を見たときに、「テレ・サテンのチョッキン作戦」で
ノイズ対策ができそうだな〜と思いました。次回やってみますw)
ということで、2030の電源ケーブルをロボットケーブルにする改造は、
なかなか良いのでオススメですw。
次はスイッチング電源のケーブルをいじって再リッピングしてみますw。
〜1日後〜
2030の電源ケーブルをロボットケーブルに変えて一日経ちましたが、
「音がどえらく変わっています!?」
音に深みがあって、中高音のキレが良く、音場がふわっと広がる。
2030の音じゃないみたいです。
雪が降っているせいかな〜?
〜2日後〜
BDプレーヤー用のスイッチング電源への電源ケーブルを
ロボットケーブルにしてみました。
トレーニングには一日以上かかるんだろうな?と思いましたが、
待ちきれないので数時間後にリッピング開始しました。(CD3枚だけですw)
以前リッピングした音源と比較試聴してみると・・・
音量が違う!?
感覚ですが1・2倍ほど大きな音になってます( ̄◇ ̄;)
同じ機器で、同じ設定でリッピングしているのに
音量が大きくなるとは技術的に説明がつくのでしょうか?
各楽器の音も、音のハリ・押し出し感・エネルギー感がかなり向上しています。
一日後時点での再リッピングもやってみます。
きさ@Ge3>
SONY 2030の電源ケーブルは、変えないとアカンところですよね。
気になってはいるのですが、つい後回しになっています。
こんなのを付けた方が良いのかなぁ〜と、妄想してはいるのですけどね。
(終)