ELAC Debut B5を聴いてみた -2

tsunaさんのBBSへの投稿を転載します。

 

■ELAC Debut B5を聴いてみた -2 投稿日:2015.12.09

RDA-212 をいじっていて気がついたのですが,こんな改造が簡単にできます.

[1] 前面パネルからIC入力部へ繋がるコネクタを外す
[2] 入力部から前面パネルへ繋がっているコネクタをIC入力部へ差す

入力から音量とバランスのボリュームを経由していた信号を
入力から直接ICに入力できるのです.

あ!ビックリした.凄い解像度だ.しかもツヤツヤで滑らかな音じゃないか.
最近電子ボリュームの話題が出ていたが,
こんなボリュームでは(それでもアルプス製だが)
NA8005の電子ボリュームに頼った方がよっぽどましと言うことですね.
アンプ側が,かなりしっかりしたボリュームじゃないとダメですね.
昔使った中ではコスモス?のφ24やφ30が安いけど案外良かったっけなぁ.

 

しかしELACのB5は意外と良いスピーカーみたいですよ.
ツイータが妙な音を出していると思っていたけど,
アンプのくずボリュームの音を素直に出していただけなのでした.
ユニットに何もチューニングしないでここまで来るか・・・.

無理をしていない音だと思うのです.
変に広帯域を目指していないように聞こえます.
バスレフも無理にボリュームを出そうとしないで,
ポートチューニングは控えめじゃないですかね.
ツイータが少し気になるところはありますが,非常に上手く繋いでいると思うのです.
卓上で1.2mくらいの距離で聴いている訳ですが,案外音がバラバラになりません.
全体に色気みたいものは無いですが,
普通に離してセッティングして鳴らしてやったら結構使えそうです.
でも5万5千円じゃ高いかな.$229.99 だったら買うかも.(^-^)b

 

しかし,卓上ではハッキリした問題があるのです.
目の前のバッフルで,文字通り壁ができてしまって,
目をつぶっても壁が感じられて,たまらんのですよ.

・・・では,バッフルに消えてもらいましょうか.
久し振りに「ケブタ」の空中切りをやりましたよ.
「ケブタチップ・ターミネーター」です.何年ぶりかな?

( ̄□ ̄;)!! なんだこりゃ~!!凄いぞこれは.
壁は気にならない程度になったけど,今までと聞こえ方が全く違います.
ウーファが元気になり音が活気づいてしまいました.
今まで聞きにくかったエコーやディティールが一気に出てきました.
え~?こんな効き方をしたのは初めてだ.ドキドキする.
接近戦だと効果が聞こえやすいのでしょうか.(^-^;;

 

友人に買い取るって電話した後で大変な問題に気がつきました.
このスピーカーのユニットは,どうやって外すのですかね?(^-^ゞ

 

きさ@Ge3>

 ケブタを貼ると一気に良くなりますね。
 なんでかなぁ…?

 

 

 ケブタをユニットの前に2個ずつ垂らすと、なんちゃって「兎棒」になります。
 性能は「兎棒」には劣るけど127.8pzですとぉ〜

 ここは分解の参考になりますか?
 ならないかなぁ〜^^;

 Andrew Jones加入意力ELAC:
 全新Debut系列最新消息公开_HIFI新闻_品牌产品新闻_HIFI说 :
 
http://www.hifishuo.com/view_art.php?id=7900
 

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)