GENELEC 6010B復活 電源をイジる

■  GENELEC 6010B復活の日 電源をイジる

最近我が家の卓上メインスピーカーの
温泉黒たまご(ECLIPSE TD307MK2A)の音が気になって仕方がありません.
DN2030の試食時に勉強机からゲスト出演願ったところ,
DN2030でドライブされる音が気に入ってしまって,
AS化もしてますます元気なのです.
ところが,あれこれ電源の部品交換をしながらの試聴を繰り返していると、
健康的ではあるけれど安っぽい音が気になってしまいます.

あー,GENELEC 6010B ならもう少し細かく聞けるのにとも思います.
今しばらく電源関係の探りを続けるつもりだけど,
大きなスピーカーを導入するまでには,まだ時間がかかりそうだしなぁ.

そんなわけで,少し冷たい感じが気になるのですが,
6010B に復活してもらうことにしました.
DN2030の ZONE2を生かして,プリアウトの代わりにし,
超銀蛇シールド」で繋ぎ「要石25」も繋ぎます.やあ,久し振りだね.

>|*´Д`*|< うわぁ~!だめだ~.酷すぎる.聞いていられません.orz
復活した途端に滅亡かーい.よくこんな音を聞いていたな.
フルレンジか2wayか,なんて高尚な話ではありません.
ぼーぼーボーボーとバスレフポートの音が強烈で何が何だか・・・.(^-^;;

そう言えば我が家はサブウーファーをAS化し,
黒たまごもAS化し,意図的な共振系が無くなっていたんだなぁ.

ではAS化してみましょう.お手軽バスレフポート油粘土攻撃です.(^-^)v
ダクトは外してしまい,開いた穴に油粘土を詰め込みます.

適当にユーミランを詰めていったら 20g入りました.
もう少し入れられなくもないけれど,一度聞いてみましょう.

おお~,何と素晴らしい.すっきりとして黒たまごでは聞けない上品な音だ.

でも,しばらく聞いていると,
やはり真面目すぎるというのか,冷たい感じが気になるな~.

tsuna :やってみる?
6010B :ぎくっ(^-^;;

(続く)

 

(続き)

ショットキーバリアダイオード( SBD)の整流器を内蔵アンプで試します.
元の整流器はシリコンブリッジ(152S)で,そっくりさんの SDI2100という
SBD が秋月さんにありました.何と一個35円だ.(^-^;;御利益なさそう?


今回はファインメットビーズは付けられないけど,「Qシート」は貼っておこう.
大好きなので.


やってみようという人もいないだろうけどAS化するとキャビネットの
止めねじにユーミランが絡んで,開け閉めしにくいです.
ストローを切って被せておくといいですよ.


セレン整流器と同じ原理で働いている SiC SBDは整流に使うと
熱気のある音を聞かせてくれるけど,SBD はどうだろう,ということが興味の中心です.
同じ原理で働いているのだから,同じ効果を期待しますよね.
でも35円だからな~.お,LED ランプは点いたので大丈夫そうです.

結果は衝撃的としか言いようがないです.
35円が 3,500円でも惜しくは無い.
最初はツイーターが左右両方飛んでしまったのかと思いました.
高域が全く無くなったように聞こえました.(^-^;;
違うのです,今まで高域のノイズ?や金切り声を聞いていたのです.(o_ _)o

音楽が少しゆっくり流れているように聞こえます.
ドラムのスネア辺りの強打もリアルでびっくり.
何より人の声が暖かで優しくて,みんな歌が上手なんだな~と.
エコーが綺麗に流れてステージが広々しています.
音は1日2日では落ち着かないようですね.まだ変化しそうです.

でも,相変わらず真面目なんだね.もう冷たくは無いけどさ.
しかし,いくらデジタルアンプとはいえ35円で変わりすぎだろ.
安い奴だと思われるよ.(^-^)b

何故かは分からないけど,整流にpn接合半導体は向いていないようだ.
どこか冷たく,優しさの無い,生気に欠ける影のような音に聞こえてしまう.
ショットキー接合の半導体はSiC SBD ばかり試していたので心配だったのだが,
SBD でも大丈夫みたい.暖かい生気のある音を聞かせてくれるようです.

もちろん全てのシリコン整流器の音を聞いたわけでは無く,
良いものがある可能性は否定できません.
SBD の種類によっても音は違うだろうし,セレンや真空管には届かないのかもしれません.
けれど,お気軽派の強い味方になってくれそうですよ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)