電源の鮮度

■ 「あかんケーブル」は何に効いているのか?

一体、何が起こっているのかサッパリ判らない「あかんケーブル」だが、仮説を立ててみた。
「色が濃くなった」とか「熱い」とか、そんな感想が多い訳だが、
乱暴なまとめ方をしてしまうと「音の鮮度が高まった」とは言えないだろうか?
「鮮度が高まる」とはどういうことなのか? 具体的に考えてみると、
それは鮮魚を船上で食べるのと、港で食べるのと家庭で食べることに、近いとは言えないだろうか?
つまり電源でいうと、発電所に近いことになる訳だ。

で、鮮度のGe3値を調べてみた・・・

       
  電源の鮮度のGe3値    
    Ge3値  
  発電所  1Km以内  128.0p  
   〟  10Km以内 126.9p  
   〟 100Km以内 125.6p  
       
  Ge3事務所 61.7p  
  大阪市 41.1p  
  西宮市 61.6p  
  京都市 28.7p  
  渋谷駅前 1.4p  
  秋葉原 7.3p  
  神奈川市 32.6p  
  長野市 59.9p  
  新潟市 79.2p  
  仙台市 53.9p  
  名古屋市 62.7p  
  岐阜市 67.2p  
  福岡市 50.3p  
  熊本市 71.3p  
  札幌市 118.9p  
  函館市 72.8p  
  釧路市 91.1p  
  関ヶ原 -36.6p  
       

この表は、発電所から10Km以内の電源の鮮度は128pで
100Kmだと 125.6pになるという意味を示している。

地域ごとで差が激しいのは、おそらく過去の戦の影響だと思う。
酷いことがあった地域ほど影響は大きい。

理屈は判らないが、「あかんケーブル」を使うとこの鮮度が改善されるようだ。
どれくらいの鮮度が改善されるかが次の数値だ。

  改善されるGe3値    
  市野式電源タップ(一般) 36.0p  
  +壁から力蛇(あかん)を使うと 39.6p  
  +「要石25」(あかん)を使うと 46.8p  
       
  市野式電源タップ あかん版 51.6p  
  +壁から力蛇(あかん)を使うと 54.8p  
  +「要石25」(あかん)を使うと 61.0p  
       

これらの数値が「あかんケーブル」を使った時の異様なまでの生々しさや、熱さ、濃さの説明になるだろうか?
ともあれ「あかんケーブル」は数に限りがあるので、理不尽な使い方は阻止すべきだし、
また、手に入れられるのはラッキーだと思う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)