Ge3筑波Day -2

「Ge3筑波Day -1」の続きです。
 

■ Ge3筑波Day -2 2016/09/19 by Kata@長野

挨拶をしながらリビングに入っていくと、
「おっ、来た来たw、早くNASをセットしてw」とさっそく催促ですw。
(おかしいなぁ〜? 遅くはないはずなんですが・・・)

ゴソゴソとダンボールからNAS(HS-210-D)と市野式電源を取り出し、
近くに転がっていた「大地6」の上にセットしました。
インシュレーターはNASの下が「雲泥2」
市野式電源の下が「礎
(販売終了)」です。
電源からNASへの接続は「銀蛇DC雲泥
(販売終了)」、
NASからAMP(SONY STR-DN2030)への接続は「銀蛇LANケーブル」です。

ここまででも超弩級の高音質アイテムが多数登場していますw。
特に「市野式電源」はGe3ユーザーしか知らない超レア・アイテムw。
匠の手によって制作された奇跡の電源ですw。
私は運良くこれを入手できたのですが、音質は電源の質で決まるということが
良く分かりましたw。激変しますw。特に音源の電源は大事w。

もちろん「HS-210-D」はGe3アイテムでフルチューン済みw。
「Ge3式リッピング方法」で保存した
一曲入魂(w)の音源データが入っていますw。
(これらを詳しく説明していると
 数記事分のボリュームがありますので端折りますw)

奇跡のAMP SONY STR-DN2030(奇跡ばっかりw)に接続されるのは、
名機「JBL LE8T」を「逆ホーン」ユニットに仕込んだ、
参加メンバーの手作りフルレンジSPですw。
最初から凄く良い音で鳴ってましたw。
抜けが良く爽やかなスピード感のある音w。好みの音でしたw。

最初のセッテイングでは普通のSPケーブルで接続です。
試聴会でケーブル類がグレードアップされていく予定です。
「兎棒」が用意できなかったので
「エンジェルファー」が代用で吊るされてましたw。

電源タップは、これも奇跡の逸品「市野式電源タップ」ですw。
私はまだ持ってませんので、この電源タップの音を聴くのは初めてです。
コンセントからは「トレンスペアレント」の電源ケーブルで接続されてました。
よく知りませんが凄くお高いそうですw。

続いて、電源インフラの整えです。
分電盤に「雷智5ブレーカー」を貼ってノイズ取りw。
Ge3で言うノイズは普通のノイズではなく「マイナス情報」と呼ばれる
ノイズの一種です。今の技術では計測できませんw。
簡単に言うと、このノイズは音のエネルギー感を減少させ、音をボケさせます。

さらに、電力メーターに「昇氣SM」を貼って、ここでもノイズ取りですw。
「昇氣SM」はスマートメーターによる音質劣化対策済
(スマートメーターは音質が悪くなるんです)として開発されたアイテムですが、
普通の電力メーターにも使えます。これらは我が家にもついてますw。

(写真お借りしっぱなしw)
これでオーディオシステムの初期セッテイングは終わりです。

オーディオ機材を持ち込んだ私達数名がセッティングをしている間、
それ以外のメンバーは近くのスーパーに食材の買い出しへ行ってましたw。
続きますw。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)