Net Audioで判ってきたコト デジタル・ボリュームのノイズ

■  Net Audioで判ってきたコト

● デジタル・ボリュームのノイズ

セミナー後のオーディオ話で、何度も出た話題が「AV AMPの自動セッティング」についての話だ。

サラウンドの各チャンネル音量やタイミング、好みの音調などをコンピュータで素早く自動的に合わせてくれる。

これを手動でしようものなら、何ヶ月も掛かって「結局は合わせられなかった」と云うのが、
自動だと数秒で完了してしまう超便利なのだ。

僕は自動調整はAV AMPを使う者の利点だとさえ思っていたので
「積極的に使うべきだ」と言って来たのだが、
何人かは「自動調整すると、音が悪くなる」と云うのだ。
「バランスを合わせて、何がどう悪くなるの?」と尋ねると
「なんか生気が抜ける…」みたいなコトをと云うのだ。

僕には自動調整は良くなったとしか思えないので「?」な話だったのだが…
ところが市野式を使うようになって、最近 そのノイズが聞こえ気がするのだ。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

● ノイズの原因

コンピュータが調整出来ると云うコトは、電子的なアッテネータ(電子ボリューム)を使っている訳だ。
それをコントロールして調整しているのだが、その電子アッテネータがノイズの源なのだとか…

この電子アッテネータのノイズは原理的に発生するエラーで防ぎようが無く、
このノイズについてはデジタルAMPの開発当初から判っていて、
「ビット落ちしない パルスハイトボリウム」と自慢していたりする訳だ。^^;

デジタルAMPのメインのボリュームには、そのノイズが発生し難い回路だと思うが、
デジタル回路内の全てのアッテネータが、その回路になっているとは考え難い。
なぜならAV AMPに使われているCPUの殆どは、汎用のCPUだからだ。

自動調整が売りのAV AMPは、そんな電子アッテネータを何箇所も通って音になっている。
つまりノイズが聞こえない方がの妙な訳だ。 (T_T)

デジタル・チャンデバも似たようなモノで、内部には電子アッテネータが多用されている。

TA-DA9000ES勉強会 : http://kanaimaru.com/da9000es/d190.htm

まぁ、デジタルノイズが聞こえないうちが花なのだろう。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)