蛙鳴蝉噪

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • Ge3実験室
    • 逆ホーン
    • ゲゲゲな工作
    • Ge3 tune Car
  • Ge3的蘊蓄
  • オーディオ商品一覧
  • 製品関連記事
  • 市野式製品のご案内
  • 今日の一枚
  • 其の他
  • twitter
  • RSS
  • Mail
  • 逆ホーン設計図
  • 施工例
  • チューニング作法
  • イベントレポート
  • ユーザーレビュー
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 市野式製品のご案内

カテゴリー

サポートBBS
きさへのメール
Ge3ストア
Ge3総合サイト

蛙鳴蝉噪

Ge3の周辺観測

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • Ge3実験室
    • 逆ホーン
    • ゲゲゲな工作
    • Ge3 tune Car
  • Ge3的蘊蓄
  • オーディオ商品一覧
  • 製品関連記事
  • 市野式製品のご案内
  • 今日の一枚
  • 其の他
  • twitter
  • RSS
  • Mail
  • 逆ホーン設計図
  • 施工例
  • チューニング作法
  • イベントレポート
  • ユーザーレビュー
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 市野式製品のご案内
サポートBBS
きさへのメール
Ge3ストア
Ge3総合サイト

Ge3な世界へようこそ

飛び散る汗、筋肉の動き、皮の震え、弦の張力、音楽を聴くと同時に見えるような楽しみ方もあります。ピュアオーディオに新たなリアリティーの基準を築きましょう。

ブログカテゴリー

Ge3実験室

コメントする 投稿日: 2009/12/112010/02/15 投稿者: Ge3 Staff Ge3 tune CAR

ぬりぬり黄色Q(3)

 ぬりぬり黄色Q(2)で考えたように 何が: フレーム フォーク ドラムブレーキ どう効いて欲しいか: しっかりと堅くなって欲しい。 金属などの精度を良くしたい。 スムースに動いて欲しい。 中に入っているオイル…続きを読む ぬりぬり黄色Q(3)

4件のコメント 投稿日: 2009/12/102010/02/15 投稿者: Ge3 Staff Ge3 tune CAR

ぬりぬり黄色Q(2)

さて、ここらへんか…?と、めどを立てたあたりにProject Qを塗っちゃいましょう。この「めど」ってなんじゃい?!とよくきまれますが、 Project Qを塗るときに大事なことは、 構造的に考えること、で…続きを読む ぬりぬり黄色Q(2)

コメントする 投稿日: 2009/12/092010/02/15 投稿者: Ge3 Staff Ge3 tune CAR

ぬりぬり黄色Q(1)

ちょっと奥さん…や、旦那さん、お聞きになりました?! 耐熱黄色Q100ccがセールですってよ! ¥26,000が¥13,000の 50%OFFになるなんて… Ge3さんったら太っ腹ですわっっ!…続きを読む ぬりぬり黄色Q(1)

コメントする 投稿日: 2009/10/212009/10/22 投稿者: きさ Ge3 tune CAR

Citroen C3 Pluriel  Ge3 tune 足周りと排気系

  ProjectQを塗る。 先ずはお決まりのサスペンションとブレーキの周囲にProjectQを塗る。 今回塗ったProQは耐熱の黄色。 見えそうな所は出来るだけ綺麗に塗るが、その他はいたって適当に塗る。(爆)…続きを読む Citroen C3 Pluriel  Ge3 tune 足周りと排気系

コメントする 投稿日: 2009/06/122009/06/12 投稿者: Ge3 Staff Ge3実験室

できた!

思いついたら、試作品ができました!!! うっひゃっほぅゥウ♪   ふっふっふっふ…ふっふっふっふ、ふっふっふ…   Ge3は進歩がスキップ状態なのです。   ふっ…続きを読む できた!

コメントする 投稿日: 2009/06/012009/05/29 投稿者: Ge3 Staff Ge3実験室

穴

ふっふっふっふ。 穴です。 丸はうつくしいですね。 ふっふっふっふ・・・w

コメントする 投稿日: 2009/05/312009/05/29 投稿者: Ge3 Staff Ge3実験室

ためしてます

 ジュッジュッジュゥウ。 木の焦げる馨しい煙が立ち昇ります。 ・・・ほかに焼き入れる所はないものか・・・ ちょっとイケナイ気分になりますw

2件のコメント 投稿日: 2009/05/302009/05/29 投稿者: Ge3 Staff Ge3実験室

これはなんでしょう?

こんなんつくってます。 ふっふっふっふ。

コメントする 投稿日: 2009/05/122009/05/12 投稿者: きさ Ge3実験室, 今日の一枚

”CD用響”貼り付けガイド

”CD用響” が人柱さん達に好評です。 で、製品版の発売も、もう間近です。 でも 「真ん中に貼りにくい」とか・・・ 「いや、多少ずれても音には影響ないようだ。」とかで賑わっています。?(^^)/ …続きを読む ”CD用響”貼り付けガイド

コメントする 投稿日: 2008/12/032008/12/03 投稿者: きさ Ge3実験室

ELACが置ける櫓台

ELACの様に前後方向に細長いSPでも置くことが出来る櫓台を考えてみました。 材料は90mm角の杉柱材を使用します。 木材の固定には120mmの木ねじを使っていますがジョイントクッキーもOKです。 塗装はオイルステンなど…続きを読む ELACが置ける櫓台

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
Proudly powered by WordPress | Theme: Adaption by WordPress.com.