■ 市野式 揃い踏み
僕がNet Playerの音の良さに気付いたのは、やっと去年(2014)のことです。
	そしてSONY STR-DN2030の価格からは考えられない性能に腰を抜かしました。
	「デジタルでも電源が効くよ」と云う市野さんが作る電源を知り、戻れなくなってしまいました。
	それから市野式の機器がここまで増えました。(笑)
デジタルの限界が聞こえてしまうところまで来てしまったみたいです。
	SONY STR-DN2030も市野式の濃い音を聴いてしまうと気になって仕方がありません。
	どだい4万円台のAMPです。
	上のクラスのAMPに太刀打ち出来る筈も無く、
	改めて気付かせてくれたSONYには感謝しかありません。
そろそろAh!の真空管式AMPの出番かも知れません。
	でも映画も観る機会も多いので悩ましいところですが、
	AVと音楽は分けて考えた方が良いのかも知れません。
				