チューニング:【茅蜩】1.どんな構造で、何をするもの?

つる:きささん、あのね、
茅蜩・鼓粒についてですが、
初めてそれを知る人に、
「茅蜩鼓粒って何?」
「どんな構造で、何をしてるの?」
って訊かれて説明するとしたら、
どうこたえますか?
きさ:真鍮の回転による慣性力を利用して
カウンターウェイトを実現しております。
つる:かんせい力…
慣性の法則、の慣性?
きさ:そ。
地球独楽の。
駒の芯がこう(ナナメに)なっても倒れへん、っていうやつ。
つる:ああ!

きさ:慣性力。

つる:慣性の法則の慣性力、であってますか?
きさ:そこにいようとする力。
つる:…ふむふむ。
…前に、液化現象の話をききましたけど、
あれも慣性力ですか?

きさ:ちがうよ。
液化現象で支えてるねん。真鍮を。

つる:む?
きさ:だから、
(もぐもぐ)
自由に動く、と考えてええねん。
つる:ふむ? 
きさ:ふぁから、
(もぐもぐ)
自由に動くものとしては、
液化現象を応用してるのはベアリング。
つる:お〜!

きさ:ベアリングの構造に利用してるよ。


つる:ふむふむ。

地球独楽って、こんなふうになってて
「にーん」って廻ってて、
こーんな角度になっても倒れずに回っている、
そこに居る、っていう。

きさ:うん。それ。

(もぐもぐもぐ)
つる:それを、
この(ユニット)後ろにつけると音が良くなるっていうのは…
取り扱い説明書にある、
大砲の後ろに支えている人がいる絵とどう繋がるんでしょう?
 
きさ:茅蜩一個で3.6kg
茅蜩・鼓粒一個で約4.0kg
つる:・・・の、
鉛と同等の「重さ」でしたっけ?
きさ:真鍮だって言ってるジャン!
つる:真鍮か!
きさ:だから、「音の響き」は真鍮やねん。
「重さ」は約4.0kgの真鍮の響きをもつ「茅蜩・鼓粒」だw。

つる:ふむむ。

きさ:鉛をぶら下げると効率いいよね?

質量が小さくて重いから。
せやけど、「鉛の音」がする。
つる:暗い感じの音…
きさ:うん。
楽器関係に鉛の音は…とにかく、つこたらイカン!
つる:ええ。
トランペットでも何でもブラス(真鍮)ですもんね。