■ 公開版「大地」の詳細 2015/02/05 修正
公開版『大地』の情報は、随分前に公開したものですが…
情報が深く潜っていて探せないようなので、改めて「まとめ情報」として公開します。
●『大地』の基本コンセプト
”大地”の基本的なコンセプトは地球の構造を模倣するところから始まっています。
なので、上から木質材、石材、鉄 これらの材料が、
この順番で積層されているコトが重要です。
ここに”意味”という得体の知れないオブジェクトが生じます。
それを作りやすく、使いやすいように、
鉄、木、石、鉄、鉄、鉄 という順番にアレンジしたものが”大地”だと思ってください。
● 材料と組み立て・加工
木部
種類は杉、ヒノキ、桐、ラワン、入手しやすいモノでOKです。
黒檀やアピトンなど比重の重いものは良さそうですが、使い難いですよ。
合板も使えますが、附帯音の可能性が高いので、これもお薦めではありません。
無垢材で6mm厚以上を使うのが簡単でお薦めです。
石部
石であれば種類は問いません。
コンクリートでも良いし、軽石でもタイルを敷き詰めてもOKです。
厚みは3mm以上です。
樹脂系の人造石は使えません。
鉄部
鉄でもステンレスでも使用できます。
でも高いので安価なss400が良く使われます。
サイズは45x30cmが標準ですが、任意に変更してもOKです。
しかし1枚の大きさは、675平方cm以上にする必要があります。
注意:
「大地」として成り立つためには必要最小限のサイズがあって、
鉄部の面積は675平方cm以上です。
厚みは3mm以上のモノが4枚必要です。
3mm厚でもOKですが、4.5mmの方が効果は高いです。
鉄板の厚みによる性能の差
124.6pz 3.0mm厚x4
124.9pz 4.5mm厚x4
縦・横の比率は自由です。(笑)
接着剤
これらをスーパーXなどシリコン系の弾性接着剤で接着します。
接着剤はたっぷり使うのがコツですw.
※ 作られた方は写真と感想など、是非送ってください。
作成例
Kata@長野 さんが作られた公開版「大地」の写真です。
BBSに投稿されたのを転載させて頂きました。\(^-^)/
2016/03/21 15:44
2016/02/26 18:57
2016/02/26 06:53
2016/02/25 18:23
2016/02/25 13:23
2016/02/25 04:07
2016/02/25 03:48
2016/02/25 02:12
2016/01/20 08:52
2016/01/14 04:05