Ge3的トルネードの原理原則と法則

■  Ge3的トルネードの原理原則と法則

「竜巻5号」が発売になったとたん、
前の「竜巻3号」に「竜巻5号」を加え「竜巻8号」として使うと更に凄いのか?!

との質問が多く寄せられるようになった。^^;

そこで、こんな記事にまとめてみた。

● 「竜巻5号+3号は」本当に凄いのか?

Ge3のグッズの多くは、複数使うと更に性能が良くなるモノが多い。
これは古参のユーザさんの実験で発見されたワザで本当に強化される。
しかし、その使う数には、ある法則があるようなのだ。

その1 「偶数個よりも奇数個で使う方が良い」らしい。

つまり、1個でよりも多く組み合わせて使う方が、良いコトは良い訳だが、
その能力の増加の仕方と云うか、伸びしろは直線的ではないので難しい。
得な組み合わせというモノがあるようだ。

その2 組み合わせる数には特異な数がある。
2個で使う方のが良いに決っているのだが、
3個にして使う方が、もっと良く、伸びしろが大きくお得感が強いのだ。
得な組み合わせがあるのだが、その法則は簡単なようで、よく判ってはいない。
それを判りやすくするために表を作ってみた。
各自でその意味を探ってみて欲しい。

3個、5個、15個使いが、中でもより有効な訳であるが、

効果のGe3値  個数
122.400pz 3個
122.403pz 4個
123.802pz 5個
123.801pz 6個
123.806pz 8個
123.809pz 10個
123.811pz 12個
124.106pz 15個

3個、5個、15個で使う方が「お得」に見えないだろうか…
私にはソレ以外の組み合わせは無駄にしか思えないのだが… ^^;

● 「トルネード」の構築の仕方

初期の頃は頂点に1個と4隅に4個の簡易トルネード」も紹介していたが、
今となっては、お薦めでは無い。

120.2pz トルネード1
118.8pz 簡易トルネード1

単純にトルネードの効果が薄いのでる。

箱型のスピーカにトルネードを付けるのは貼るだけなので簡単だが、
変わった形のスピーカの場合、悩む人もいるようだが、次のように考えて欲しい。
と思うので、以下の方法を参考にして欲しい。
ユニットや機能が「トルネード空間」の中にありさえすれば良いので
「天井から吊るせば良い」と云うと
「4個を天井から吊った」との猛者も居たが、もう一工夫が欲しい。
トルネードが揺れると気味が悪いので、
せめて上部の大きさは変わらないように、
木枠などで「トルネードの上部」「トルネードの下部」を作ると良い。
それを吊るすか支えれば良いだけなので、各自で工夫して欲しい。
非常に簡単だと思うのだが…

「トルネード5」の威力は、同じ飛び道具でも大砲に近いと思うので是非試して欲しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)